「浜松市東区N町:A様邸」
少し前にゼロエネルギーハウス(ZEH)に
ついての記事を書きました。
ゼロエネルギーハウス(ZEH)自体はは良い事だが、
建物性能をしっかりとした上で取り組まなければ
意味がないというお話です。
その時の記事はこちら→ゼロエネルギー住宅(ZEH)について
現在、A様邸のゼロエネルギーハウス(ZEH)の
補助金申請の準備をしています。
![]()
ゼロエネルギーハウス(ZEH)は経産省が行う施策です。
お客様は¥125万円の補助金を受ける事を出来ます。
どのように進めるのかを少し説明します。
・ZEHビルダー登録申請
↓
・公募申請
↓
・採択
↓
・工事スタート
↓
・工事完了
↓
・完了報告
↓
・補助金受給 おめでと~~!!
これだけ見ると簡単そうだ・・・。
まず、お客様が補助金を受けるために
覚えておいて欲しい事は、次の3つ。
・工務店がZEHビルダーとして登録を済ませている事
・申請をして採択される事
・日程に制限があるという事
この3つです。
ZEHについて詳しくはこちら→SIIホームページ
簡単に書けばこれだけですが、
そこにはそれなりのハードルがあります。
登録や申請は、基本的に工務店が行うので
問題ないと思いますが、
お客様にとって一番大きく関わるのは
3つめの日程制限だと思います。
申請や工事着工に制限もありますが、
一番やっかいなのは、
2017年1月27日(金)までに完了報告を
しなければならないという事です。
弊社のように工事に時間がかかる工務店にとっては、
非常にやっかいなハードルになります。
工期についてはこちら→樹々匠の家づくり「09デメリット」
工務店としっかり話をして、計画的に進めるようにしてください。
弊社は1回目の募集でZEHビルダー登録を済ませ、
現在、お客様宅の補助金申請書類作成の真っ只中です。
温熱計算と一次エネ計算を済ませ、膨大な資料を用意して、
書類の整備がほぼ完了しました。
まぁ~やってしまえばたいした事ではないんですけどね。
ただ、何も分からない方がこの申請を行うとなると
かなりハードルが高いんだと思います。
![]()
ZEHにしても、長期優良住宅にしても、
今から取り組むのでは遅すぎます。
2020年断熱基準を今になって考え出すなんてのは問題外です。
そもそも2020年基準なんて、ほんとに最低限の基準でしかなんです。
ちなみにZEH申請準備を進めている
A様邸のUA値は、0.33W/?K。
この数値の意味はこちら→樹々匠の家づくり「01外断熱専門」
断熱仕様はすべて標準仕様です。
現場が始まればC値は0.3前後でしょう。
ちなみに太陽光なしの削減率は42.3%。
この数値の意味は、基準となるエネルギーよりも
42.3%少ないエネルギーで暮らせる家というわけです。
第一回公募の受付締切が5/20(金)必着。
もうひと踏ん張りして、完了させます!!
A様、ちょっと待っててね。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
昨年の12月から私の営業車となっているプリウス。
その時のブログはこちら
半年弱乗ってきての燃費をお伝えしたいと思います。
カタログ値は37.2km/L。
今日ちょうど給油したので、燃費を計算してみました。
![160506010]()
1021km走って、給油量が32.9Lだったので、
1Lあたり31kmです。
実際は、真冬で25km/Lほど。
冬は暖房を使うので、燃費が落ちます。
今は冷房も暖房も付けないので数字が良くなりますね。
1000kmほど走ってやっと給油になるので、
忙しく走り回ってる私としては大助かりです。
車の燃費って車を購入される際に気にされる方は多いと思います。
しかし、家の燃費を気にする方は少ないかもしれません。
「そもそも家の燃費ってなんぞや?」
って思われるかもしれません。
家の断熱を強化したり、気密を高めたりといった
家自体の高性能化は、家の中で暑い寒いといった
不快さを軽減させてくれます。
いわゆる体感の面での「快適な住み心地」につながります。
快適な住み心地は性能だけじゃないんですが・・・
しかも、それを光熱費をなるべくかけずに、
電力に頼りすぎる事なく実現してくれます。
これが家の燃費です。
じゃ~実際の樹々匠の家の燃費は??
正直言って安いです。
実際の燃費を知りたい方は
ぜひ、ページ下記の2つの見学会にご参加ください!!
そこでお話したいと思います。
出し惜しみで少し意地悪してみました(^^)v
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
先日、KKB(工務店による工務店の為の勉強会)に参加してきました。
![160506003]()
KKBには全国の有名工務店が名を連ねていて、
不定期に様々な課題の勉強会をおこなっています。
各社の代表自らが集まって話をするので、
どんな話をしていても深さが違います。
![160506001]()
今回は、東京の相羽建設さんにお邪魔しての討論会でした。
相羽建設さんは建築家の伊礼智さんともコラボしたり、
地域との交流を計れる場も設けたりと、
全国的に見ても先進的な有名工務店です。
![160506002]()
伊礼さん監修のモデルハウスや、相羽社長の自宅を見学させていただき、
とってもとっても刺激を受けました。
![160506006]()
KKBは私の家づくりに大きな影響を与えてくれています。
様々な社長さんにお会いして、いろんな話をしていく中で、
勉強させていただく点、考えさせられる事の多さは半端ではありません。
この出会いは私の宝でもあります。
今回も2日間、頭がクラクラになるほどフル回転でした。
![160506004]()
家づくりは常に進化しています。
「これで完璧」という事は絶対にありません。
デザインにしても、性能にしても、国の施策にしても、
ついていくのが大変なほどです。
それでも、そんな事はお構いなしに、勉強しない、
知らない、今が良ければ良い、
そんな工務店や大工さんが多いのも現実です。
![160506007]()
お客様はそんな様々な工務店の中から、
家づくりをお願いする業者を選ばなければなりません。
それは私たち工務店が想像する以上に大変な事だと思います。
![160506005]()
ひとつ言える事は、
先進をいっている工務店ほど
貪欲に勉強している傾向にあります。
私も全国を飛び回って勉強しながら、全国の有名工務店や
地域の有力工務店とつながりっていく中で、
様々な知識や情報を得る事が出来ています。」
少しでもお客様に役立つお話が出来ればなと思っていますので、
ぜひ、下記の見学会にご参加ください。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
「豊橋市K町: I 様邸」
5/30(月)~6/12(日)の2週間の間、
完成見学会を開催させていただくI様邸。
足場が解体されて、全貌が明らかになりました。
完成見学会のご予約、お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
![160430外観01]()
![160430外観02]()
L形の間取りに大きな1枚屋根がかかっています。
外壁はすべて塗り壁。屋根がガルバニウム鋼板、
樹々匠建設の標準仕様です。
外構工事もスタートしています。
石や緑を使った自然な雰囲気のお庭になります。
内部はこんな感じ↓
まだ仕上げ工事中です。
床のキズ防止板があるので、フローリングが見れないが残念。
キズ防止板が取れたらまたブログUPします。
![160506内観03]()
![160506内観01]()
壁仕上げは珪藻土クロス、天井はシナ板です。
壁一面7.2mが収納になっていて、PCテーブルやTVラックも作り付け。
これらも標準仕様です。
これから製作建具の取付に入ります。
すっきり片付く収納力と回遊動線は奥様の家事負担を減らせられます。
ご主人の為の籠り部屋は男心をくすぐります。
すっきりとしていて、座っていてとっても落ち着く。
そんな空間を見学にいらしてください。
完成見学会は
5/30(月)~6/12(日)までの、
2週間の期間で完全予約制にて行います。
完成見学会のご案内は下記をご参照ください。
完成見学会ページ
土日は、1日4組限定の開催で、
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に
合わせてのご案内となります。
ご予約、お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
ご予約をお待ちしています!!
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
樹々匠建設のGW休暇は
5/3(火)~5/5(木)となります。
お問合せや、見学会のご予約への対応は
5/6(金)以降になります。
申し訳ございませんが、ご了承ください。
っと言っても私はどこに行くわけでもありません。
家族でバーベキュー三昧といったところです。
お困り事の際は遠慮なくお電話ください。
弊社事務所に電話くだされば、私の携帯に転送されます。
「肉焼けてますよ」
って電話に出るかもしれません(^^)v
それでは、みなさん。
よいGWを!!
樹々匠建設
大木たけし
TEL 053-585-3222
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
先日、東区N町のA様邸の外観や間取りの
考え方をご紹介しました。
外観と間取りを考える~A様邸
前回のブログで少し触れましたが、
今回は磐田市のY様邸の考えをご紹介します。
Y様邸は25年ほど前の分譲地での建て替えです。
分譲地内を拝見した時の第一印象は、
同じような外観の家が多いなという点。
同時に緑が少ないなという印象を受けました。
分譲地なので無理もありません。そこで、
・緑を感じる家、緑豊かなお庭にしたい。
・周辺からの視線もシャットアウトしたい。
・でも閉塞感はイヤだな。
そんな事をイメージしました。
そしてご提案したのがこんな家です。
まずは外観
![160425002]()
![160425001]()
特徴は、なんといってもこの大きな屋根が特徴です。
ガレージ付きで5台分の車が収納可能。
道路沿いに緑は少ししか配置しませんが、
少し家に近づくと緑豊かな空間が現れます。
間取りは、コの字型になっていて、
どこからでも中庭の緑を眺められるようになっています。
キッチンでも、リビングでも、ダイニングでも、
玄関でも、玄関アプローチでも、2階からさえも。
以下は、現場作業中なので、
出来上がった家や緑を想像しながら読んでください。
↓玄関から中庭の下草を望む
![160425009]()
ただし、向こう側のリビングやダイニングが見えないように
窓位置と高さを設定しています。
↓リビングから中庭の緑を絵画のように切り取る。
![160425007]()
一旦座ったら動きたくなくなるでしょうね。
↓ダイニングの大きな窓。南だが道路からの視線は無い。
![160425008]()
中庭の緑越しに玄関があり、その横の玄関アプローチは
格子で視線を緩やかに遮ります。
Y様邸は大人5人が暮らす家なので、
いろいろな所に”座”があります。
それぞれのお気に入りの座る場所があります。
“緑”と”居場所”と”座”
どこに居ても心地よい落ち着きを感じられる。
だから「樹々と緑と、ほっころまったり」
Y様邸はそんな家です。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
「磐田市 :Y様邸」
現場は外断熱作業がほぼ完了し、
少しづつ内部の作業に入っています。
樹々匠建設では、地域トップクラスの断熱性能に、
全国トップの気密性能をもった家を建てています。
それらの仕様について、詳細は下記をご覧ください。
樹々匠建設の断熱仕様や気密性能等々についてはこちら
「樹々匠の家づくり01~10」
取組みについてはこちら
「全棟やります宣言」
標準仕様についてはこちら
「樹々匠の家づくり07標準仕様」
上記の仕様や取組みで、現場作業が進んでいます。
まずは外断熱。
10年以上外断熱を手掛けてきた専門店なので
そんじょそこらの外断熱とは訳が違います。
![160425010]()
![160425011]()
![160425012]()
そして内部の付加断熱。
ダブル断熱で脅威の断熱性能を実現しています。
![160425015]()
![160425014]()
床下エアコンの効率を上げるため、
基礎の断熱も抜かりはありません。
![160425006]()
![160425016]()
ここまでが性能面。
最近、2020年の断熱義務化の話や、
ゼロエネルギーハウス(ZEH)に向けて、
断熱性能や窓なんかの性能も数値合戦になっている部分があります。
それは大きな間違いだと思うんですよね。
そもそもこれから断熱をしっかり取り組むってのも遅いですし、
そういった考えでは、数値合戦に走りがちです。
確かに樹々匠建設も性能は大切だと思っているので、数値は良いですが、
大切なのはそこじゃなくて、
その先にどんな考えがあるか。
ここが大切です。
性能とか数値なんかは、もはや当たり前の話なんです。
で、ここからはY様邸の間取りや外観の考え方です。
っと言いたいところですが、長くなってしまうので、
次号でお届けしたいと思います。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
先日、上棟を終えたY様邸。
現場の様子はまた後日お送りする事として・・・。
![160425003]()
先日、樹々匠建設が採用しているコーチパネルの視察という事で、
大阪、兵庫の工務店様が数社お見えになりました。
お見えになった会社さんは、同じ外断熱を手掛けているという事もあり、
いろいろとお話をさせいただきました。
特に樹々匠建設の性能、構造には驚かれていました。
地域によって使う物も違えば、考え方も違いますね。
おもしろいです。
![160425005]()
そして最も驚かれていたのは、私の考え方ですかね。
勝手に言ってるだけかも・・・。
これは視察に来てくださった会社さんとは
直接関係ありませんが、私が最近よく思う事です。
![160425004]()
樹々匠建設はとってもとっても規模の小さな会社です。
お客様と接するのは私しかいません。
営業も、設計も、現場監理も、お金の管理も、
すべて私が行います。
ですので、私の考えがそのまま直接現場に反映されます。
だからこそ、自分が最も良いと思う家、
最善と考える材料や仕様の家しか、
お客様にお届けする事を許しません。
![160425002]()
最近、そんな私のやり方を「うらやましい」と、よく言われます。
どうやら会社をやっていると良いと思う事だけを
やってるわけにはいかない事もあるようです。
しかし、私は自分のやり方が、ごく当たり前だと思っています。
だって、自分の信じた家以外を建てるって、
何のために家づくりをしているのかの
本質が違うと思うんですよね。
「本当はあっちの方が良いけど、コストの関係で採用出来ない」
「この方が良いのは分かってるけど
あれの方が簡単だからあれでいいか。」
確かにコストって大切です。当たり前です。
簡単に終わる方が楽なのかもしれません。
でも、良いと思ってる以外の物を採用するって。。。
なんでもかんでも取り組んでる会社さんもありますが、
本当にすべてを最善だと思って取り組んでいるのか、
お客様に自信をもってお勧め出来るのか、
すごく疑問に感じてしまいます。
ウソを売るわけにはいかないでしょ。
![]()
自分の信じた家をお勧めする事が、
お客様にとっての利益につながると信じています。
私は根拠付された耐震性能と、絶対的な性能、
そしてその先に
デザインや佇まいを大切に、豊かさ、落ち着き、
癒しを感じる家をご提案していきます。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
「豊橋市K町: I 様邸」
5/30(月)~6/12(日)まで、完成見学会を
開催させていただく、I様邸は大工さんの工事が完了し、
仕上げ工事に入っていきます。
完成見学会の詳細はこのページの最後に。
ご予約、お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
先日、現場では木部の自然塗料を塗りました。
塗っているのは透明色です。
木目がはっきりとして、高級感が増します。
![160417017]()
樹々匠建設では人体に害のない自然塗料を採用しています。
自然塗料は、その名の通り自然の塗料。
主成分は亜麻仁油で、良質な植物油です。
木材の心地良い質感はそのままで木部を保護してくれます。
外部は今日、足場が解体されます。
解体され外観が露わになったら、また写真をUPしますね。
内装はとってもいい感じになっています。
この”いい感じ”って表現は軽いようで”深い表現”です。
![160417014]()
![160417015]()
![160417016]()
![160417013]()
さて、
これから仕上げ工事がどんどん進んでいきます。
この内観が最終的にどう仕上げるのか。
完成見学会をお楽しみに!!
完成見学会は
5/30(月)~6/12(日)までの、
2週間の期間で完全予約制にて行います。
完成見学会のご案内は下記をご参照ください。
完成見学会ページ
土日は、1日4組限定の開催で、
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
ご予約、お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
樹々匠建設
大木たけし
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ
先日、ご契約をいただいたA様邸。
前回のブログでも少し触れましたが、
間取りや外観について語ってみたいと思います。
A様も建てる会社を検討する際に、
数社から間取り提案を受けたそうです。
しかし、出てきた間取りは”ごく普通”で、
”どこかで見た事あるような間取り”
外観も ”どこかで見たような外観”だったそうです。
A様のご要望と、土地でそれは無いと思います。
では、私がどういった考えで設計したかです。
間取りをブログや広告に出す事は絶対にしないので、
想像しながら読んでみてください。
![160417018]()
↑ A様邸の外観。
A様の土地はとても広く、正直、現地を拝見するまでは、
どう設計するか悩んでいました。
しかし、現地を訪れた瞬間にイメージが湧いてきました。
まず、北面道路の反対側に桜が数本植えられています。
これは室内から眺めないのはもったいない!!
っというわけで、ちょうど眺められる位置に
コンパクトな畳敷きを設け、大きな窓を配置。
座ったり寝転がったりしながら、
ボ~っと桜を眺められるようなご提案です。
![160417025]()
そして広大な敷地なので、周辺の家と距離も離れています。
これを最大限活用しようってわけです。
玄関を入った正面に大きな窓を設け、
ウッドデッキと緑を眺めつつ、その先々まで視線が抜けます。
広さを感じる玄関です。
「この先はどうなっているんだろう?」
なんて期待を抱いちゃう感じです。
![160417026_2]()
そこから中に入ると、
家の中心に位置するキッチンからも
同様の眺めを楽しめます。
もちろんリビングからも。
家事動線は、玄関から玄関土間収納を経て直接洗面所へ、
そしてキッチンへと繋がります。
洗面所は入口が2ヶ所あって回遊性を持たせています。
家事動線を短くする事と、行き止まりを無くす事で
とっても使い勝手が良くなります。
将来用としてご両親の部屋があるので、
リビングから適度な距離感を持たせてあります。
っといった具合です。
![160417019]()
↑ A様邸の外観。
簡単に挙げただけでも、A様の生活に合ったご提案があります。
どこにでもあるような間取りは、確かに万人にとって使い勝手が良いのかもしれません。
しかし、その土地、そのお客様にあった間取り提案が出来なければ
本当の意味の注文住宅ではありません。
”普通”なんてもったいなさ過ぎてあり得ません。
樹々匠建設
大木たけし
<構造見学会のご案内>
開催日:5/21・22(土日)完全予約制
開催場所:磐田市岩井
1日4組限定の開催。受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
構造見学会ページ
<完成見学会のご案内>
開催日:5/30(月)~6/12(日)完全予約制
開催場所:豊橋市(愛知大学の東)
土日は、1日4組限定の開催
受付時間は下記になります。
9:00~、11:00~、
13:30~、15:30~
平日はお客様のご希望日時に合わせてのご案内となります。
詳細、ご予約お問合せはこちら↓
完成見学会ページ
電話、メールでも受け付けています。
TEL 053-585-3222
MAIL tks-o@ohki-k.com
過去のブログはこちら
hamazoブログ→ 外断熱専門樹々匠建設の賢い家づくり
大木たけしのプライベートブログはこちら→ 3Dホクロの子育てブログ